長野県唯一のウイスキー工場。世界一を受賞したマルスウイスキーと地ビールの工場を見学できます。試飲もできます。
【エリア】 宮田
【住所】 長野県上伊那郡宮田村4752番地31
【TEL】 0265-85-4633
長野県唯一のウイスキー工場。
中央アルプス駒ヶ岳山麓の駒ヶ根高原標高798m、霧が多く、冬は氷点下15℃を下回る日も珍しくない寒冷の地。良質な水と豊かな自然に囲まれた森の中に蒸留所はあります。
天然の清冽な水と杜が醸すマルスウイスキーは、国産ウイスキーの中で隠れた銘酒という高い評価を得ています。また、ここ数年は、ウイスキーのみならず、長野県原産地呼称管理制度に基づくワイン造り、地元「竜峡小梅」を使った梅酒造りなど、長野の風土を生かした酒造りに積極的に取り組んでいます。
駒ヶ根高原、本坊酒造の信州マルス蒸留所は、工場見学可能で試飲も可能です。ぜひ、世界一のウイスキーがつくられた工場を見学にきてみてください!
マルスウイスキーが「ワールド・ウイスキー・アワード(WWA)2013」最高賞を受賞!世界一に!
長野県南信州駒ヶ根高原、本坊酒造の信州マルス蒸留所で生産された「マルスモルテージ 3プラス25 28年」が英国のウイスキー専門誌が主催するコンテスト「ワールド・ウイスキー・アワード(WWA)2013」ブレンデッドモルトウイスキー部門で最高賞を受賞しました!
最高賞は各部門で1品だけ選ばれ、まさに世界一のウイスキーに!
この世界一のウイスキーは限定3,800本の生産。
JRご利用の方
JR飯田線 駒ヶ根駅
または宮田駅より タクシー10分
お車の方
中央高速自動車道、
駒ヶ根インターチェンジより、車で5分
中央アルプスを見渡せる里山の宿で、お母さんたちが作る田舎料理
【エリア】 東部
【住所】 駒ヶ根市東伊那507-1
【TEL】 0265-82-8391
昭和初期の農家風の農林業体験宿泊施設です。農林業体験、そば打ち、おやき作り、五平餅作り、竹トンボ、水鉄砲作り、シルククラフト、自然観察など体験メニューが豊富です。(要予約)
自動車利用:駒ヶ根ICから10km 20分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車タクシー15分
森の中の静かなレストラン。グランピングサイトとともにお楽しみ下さい
【エリア】
【住所】 長野県駒ヶ根市赤穂16613-3
【TEL】 0265-82-7531
森の中の静かなレストランです。グランピングサイトとともにお楽しみ下さい。
できるだけオーガニック食材、厳選のお肉、自家製の豊富な野菜、摘みたてのハーブなどのお料理です。
ナチュラルワインも揃えております。
ランチは、1,500円より、ランチコース料理3,000円より
ディナーコース料理4、000円より(コースについては、前日までの御予約をお願いします)
※ご予算に合わせてご用意します。
※ディナータイムは完全予約制です。
☆ランチタイムに貸し切りの日等ございます。御予約をおすすめしております。
*営業日 金土日
営業時間 11:30-14;00
(夜はコースの御予約のみ18:00-21:00)
*悠合カフェでは、ウェディングパーティーも承ります。
白い大きなテントで、素敵なガーデンウェディング。
お気軽にお問い合わせ下さい。
2015年は6月6日(土)7日(日)開催!
【エリア】 駒ヶ根高原
【住所】 駒ヶ根市赤穂759-447
【TEL】 ※事務局 0265-83-7680(AM10:00〜PM4:30)毎週日曜日休み
中央アルプス、南アルプスの大自然に囲まれた長野県南信州駒ヶ根高原。
来年平成27年は、第19回を迎える「くらふてぃあ杜の市」が開催されます。
毎年、全国から多くの手仕事作家がこの日の出展のために作品を制作し、駒ヶ根に集結します。
お客様も全国から訪れ、人と人との出逢いが生まれる『市』を毎年楽しみにされています。
マイナス25℃の世界を誰でも体験できます!
【エリア】 駒ヶ根市赤穂1
【住所】 駒ヶ根市赤穂1
【TEL】 0265-81-7700(一般社団法人駒ヶ根観光協会)
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイは通年運行。
一般人では足を踏み入れることができない、厳冬期の標高2,612mの厳冬期高山帯を体験できます。
マイナス25℃の世界をぜひ体験してみてください!
冬は、乾燥した雪に風が描く天使の落書きシュカブラ(風雪紋)、一歩踏むたびに甲高い音を発するクリッキングサウンド(鳴き雪)、木の枝に積もった雪の造形美ホワイトツリー、ダイヤモンドダストなどこの時期にしか見られない景観が目白押しです。
クライミングウォール・サンドグラウンド・スケートボードパーク・3on3バスケットコートの設備あり。
【エリア】 宮田村
【住所】 長野県上伊那郡宮田村4752番地96
【TEL】 0265-85-0455
主な施設 アルプス体験館(600平方メートル)、クライミングウォール(630平方メートル、最高高さ14.3m)、サンドグランド(2,300平方メートル、ビーチバレーコート4面、フットサル2面)、スケートボードパーク&3on3バスケットボールコート(930平方メートル)、山野草の花の庭(1,750平方メートル)、芝生広場(2,400平方メートル)
使用料 クライミングウォール…300円(1人1日)/夜間照明料800円、サンドグランド…200円(1面1時間、占有時のみ有料)
自動車利用:駒ヶ根ICから3km 10分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車タクシー20分
降雨体験車「あめ太郎」
【エリア】
【住所】 長野県上伊那郡宮田村4752番地96
【TEL】 0265-85-0455 (アルプス体育館内事務局)
〜平成27年のあめ太郎の体験は11月10日までとなります。機械の凍結故障防止ため、ご理解のほどよろしくお願いいたします〜
日本史上最高記録の時間雨量180mm(昭和57年・長崎)の豪雨を「あめ太郎」に乗って濡れずに体験することができます(無料)。さて、時間雨量180mmの凄さとは!?
自動車利用:駒ヶ根ICから3km 10分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車タクシー20分
長野県の圧倒的な自然と四季の移り変わりの中で、お二人の幸せを形に残します。
【エリア】 駒ヶ根駅周辺
【住所】 ヶ根市飯坂1丁目7-3伊南バイパス通り沿い
【TEL】 0265-81-0166
夏の駒ヶ根高原は爽やかな風が吹き、まさにリゾート感満載!
この素敵な季節にブライダルロケーションを楽しみましょう!
この季節、駒ヶ岳を包み込む雄大なロケーションでの和装ロケや緑がみずみずしい高原ロケなど7月、8月は魅力満載
フォトガーデンのブライダルは必ず予備日を作るので天候が悪くても別日に撮影ができちゃいます。
そして一番の魅力は衣装の豊富さ!専門のドレスショップを併設しているので必ずお好みの衣装が見つかるはずです。
人気店の店主が教える本格手打ちそば体験!
【エリア】 駒ヶ根高原大沼湖畔
【住所】 駒ヶ根市赤穂25-1
【TEL】 0265-81-6587
「信州駒ヶ根そば打ち体験道場」
信州産の厳選されたそば粉を使用し、店主が水回しから打ち方を教えてくれるそば打ち体験になります。
1回のそば打ち体験で打つそばの量は約5人前とボリュームたっぷり。
打ち立てのお蕎麦は、その場で召し上がって頂けます。(お持ち帰りも可)
基本料金:2,500円〜(そば粉500g約5人前) お得なプランも有り!
場所:そば福玄 駒ヶ根市赤穂2788-3(駒ヶ根高原大沼湖畔)
持ち物:エプロン、タオル、バンダナ等の頭巾です。
お問い合わせ: 電話:0265-81-6587(完全予約制)
※打ち立てのそばをその場で召し上がる場合は1人300円別途必要となります(つゆ・わさび付)
※保冷箱に入れてお持ち帰り可能(保冷箱代別途300円)
【お得なプラン】
4名様でご参加の場合
基本料金2,500円+体験料1,000円×3名分=5,500円で体験できるプランです(プランに限り小学生未満は無料)
※そば福玄では出張そば打ち教室、実演そば会などのイベントも行っております。また、将来そば屋を目指す方向けのプロ養成もいたします。
澄んだ空気の中、フルーツの自然な香りと新鮮な味をお楽しみください。
【エリア】 下平
【住所】 駒ヶ根市下平4392番地4
【TEL】 0265-83-5504
長野県駒ケ根市、中央アルプスと南アルプスに囲まれた自然豊かな場所に当果樹園はあります。
昭和12年に開園以来、恵まれた地形・地質、経験と栽培技術により“味なら熊沢農園”と賞賛いただいてまいりました。
近年では、EM技術を応用した独自のアグリビネガー栽培を確立し、減農薬で極めて糖度の高い果実が栽培できるようになりました。
営業期間
フルーツ狩りは8月〜10月、直売は11月まで
※8月は桃の里での営業です。
8月1日から8月27日までは桃の里で桃とプルーンの2種(日によりプルーンのみ、桃のみの場合があります。ご来園の際は事前にお問い合わせください。)
9月3日〜10月上旬頃までプルーン、リンゴ、梨、ブドウの4種
(プルーンが終了時点でリンゴ、梨、ブドウとなります)
10月下旬以降はリンゴだけとなります。
中央自動車道 駒ヶ根インターチェンジより車で約10分(桃の里へは13分)
JR東海飯田線 駒ヶ根駅よりタクシー等ご利用で約5分(桃の里へは8分)
駒ケ根市のぶどう園。 世界最大級の巨大粒ぶどう 藤稔他 数種類のぶどうを生産。
【エリア】 東伊那(竜東地区)
【住所】 駒ヶ根市東伊那798
【TEL】 0265-83-3880
竜東園では現在、・藤稔・高妻・マチュベアマリー・瀬戸ジャイアンツ
新品種として、・シャインマスカット・ベニバラード・サニールージュ・ブラックビートの栽培、直販を行っています。
これまでは対面販売を行いながら、全国に発送を承ってきました。
世界最大級の巨大粒ぶどう『ふじみのり(藤稔)』はなんと大きさ、巨峰の1.5倍!
シーズンには500人以上のファンが全国各地から来園するとのこと。贈答用としても人気です。
信州伊那谷で生まれた「伊那紬」の手織をしています。「伊那紬」は、軽くてやわらかくしっとりした風合です。要予約。
【エリア】 JR駒ヶ根駅周辺
【住所】 駒ヶ根市東町2-29
【TEL】 0265-83-2202
草木染した糸を1本1本バタで織り上げています。
手織紬の手触り、地風を楽しめます。
自動車利用:駒ヶ根ICから5km 15分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車→徒歩 3分
【エリア】 駒ヶ根高原
【住所】 駒ヶ根市赤穂759-36
【TEL】 0265-82-6440
【いちご狩り】※要予約
〇2019年営業期間
2/1-5/31
〇2019年営業時間
9:00-15:00
〇2019年料金 約30分食べ放題
小学生以上 2/1-3/31:1,800円 4/1-5/10:1,500円 5/11-終了:1,300円
小学生未満 2/1-5/10:1,200円 5/11-終了:1,000円
3歳未満 無料
【直売】
〇2019年営業期間 1/15-6/30
(ソフトクリーム・シャーベット・ジャム一年中販売)
〇2019年営業時間 9:00-15:00
自動車利用:駒ヶ根ICから2km 5分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車バス10分→徒歩 15分
お客さまみなさんに食材を収穫してもらう『食堂』です!!
その日に収穫したもので料理するので、メニューは当日のお楽しみ!
【エリア】 竜東エリア
【住所】 長野県駒ヶ根市中沢4036番地1(集合場所:駒ヶ根公民館)
【TEL】 080-8039-1665
8月、長野県駒ヶ根市の中沢地区は田畑を渡る風に吹かれ、緑色に輝いています。太陽の光をいっぱい浴びて色づく野菜と信州の豊かな大地で育った食材たち。
ここは、お客さまみなさんに食材を収穫してもらう
『食堂』です!!
自然からの贈り物を自分たちの手で収穫するワクワク感は格別(*^^)v収穫後は地元食材を知り尽くしたシェフによる料理を存分に味わえます?
ワイン+中沢まるごと地産地消料理+田園風景+ゆったりした時=幸せがコンセプトです。
中沢には山と川と田んぼしかありません(*^_^*) つまり普通の田舎!けれど何もない贅沢な空間で"時"と"人"とそして私たちの身体を育む大切な“食べ物”とつながることができるなんて、素敵!!
毎年1回は帰ることができる心のふるさとでありたいと私たちは思っています。
さあ、中沢食堂(=ナカショク)の開店です♪
【エリア】 東伊那
【住所】 長野県駒ケ根市東伊那330
【TEL】 0265-82-6010
【いちご狩り】※要予約
〇2019年営業期間
1/15-5/10
〇2019年営業時間
9:00-15:00
〇2019年料金 45分食べ放題
小学生以上 1/15-3/31:1,800円 4/1-5/10:1,500円
小学生未満 1/15-2/28:1,300円 3/1-5/10:1,200円
3歳未満 無料
【直売】
〇2019年営業期間 12/20-6/20
〇2019年営業時間 8:30-16:00
自動車利用:駒ヶ根ICから8km 25分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車タクシー15分
【エリア】 駒ヶ根高原
【住所】 長野県駒ヶ根市赤穂3440
【TEL】 0265-81-7515
【いちご狩り】※前々日までに要予約
〇2019年営業期間
1/11-6/下旬
〇2019年営業時間
1月-3月 8:30-15:30 4月-6月 8:30-17:00
〇2019年料金 45分食べ放題
小学生以上 1/11-3/31:1,800円 4/1-5/10:1,500円 5/11-終了:1,300円
小学生未満 1/11-2/28:1,300円 3/1-5/10:1,200円 5/11-終了:1,000円
3歳以下 無料
【直売】
〇2019年営業期間 1/11-6/下旬
自動車利用:駒ヶ根ICから1分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車バス10分→徒歩 5分
日照時間の長さ、昼夜の寒暖さで育ったいちごです!
【エリア】 東伊那
【住所】 長野県駒ヶ根市東伊那火山3288
【TEL】 0265-81-6558
【いちご狩り】※要予約
〇2019年営業期間
1/2-3、1/19-5/31※土日のみの営業
〇2019年営業時間
1/2-1/3 9:0-12:00 1/19-5/31 9:00-15:00
〇2019年料金 60分食べ放題
小学生以上1/19-3/31:1,800円 4/1-5/10:1,500円 5/11-終了:1,300円
小学生未満1/19-2/28:1,300円 4/1-5/10:1,200円 5/11-終了:1,000円
3歳未満 無料
【直売】
〇2019年営業期間
12/17-12/28(土日祝日休み)、12/29午前中 1/2-5/3頃
〇2019年営業時間 9:00-17:00
自動車利用:駒ヶ根ICから9km 30分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車タクシー20分
樹から直接食べる「サクランボ」は新鮮で美味しさが違います!
【エリア】 駒ヶ根市東伊那
【住所】 長野県駒ヶ根市東伊那3734
【TEL】 090-4230-3734
【 食べ放題 】
1人(中学生以上):2,000円(税込)
1人(小学生) :1,000円(税込)
1人(小学生未満):無料
サクランボは温度変化に弱く、鮮度が落ちやすく、デリケート。保存が難しい果物として知られています。
樹から直接食べる「さくらんぼ」は新鮮で美味しさが違います!
こちらの農園は減農薬、有機栽培でつくって、安心して食べてもらえるように努力しています。
実が大きくて、甘いさくらんぼでした。同じさくらんぼでも、それぞれの品種で甘さ、酸味が違います。
佐藤錦、紅さやか、紅秀峰などいろいろなさくらんぼの品種、いろいろなさくらんぼの樹から選んで食べられます。
食べ歩いてお気に入りのさくらんぼを探してみても楽しいです。
国際協力事業団(JICA)の長野県の窓口。青年海外協力隊の語学訓練(7言語28ヶ国)を中心とした訓練を実施しています。(要予約)
【エリア】 駒ヶ根南部
【住所】 長野県駒ケ根市赤穂15
【TEL】 0265-82-6151
自動車利用:駒ヶ根ICから5km 10分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車タクシー15分
東伊那の味、クルミのたれで食べます
【エリア】 東伊那
【住所】 駒ヶ根市東伊那507-1
【TEL】 0265-82-8391(ふるさとの家)
軽くつぶしたご飯を丸くして、炭火であぶり、くるみ。山椒のたれを使って食べます。
香りに食欲がそそられます。
通年 ふるさとの家 2時間
・体験については、原則的に事前予約が必要となりますので、駒ヶ根ふるさとの家・駒ヶ根シルクミュージアムへご予約ください。
・季節、天候によってはできない場合もありますのでご承知ください。
・体験料金やこの他にメニューもありますので、詳細につきましてはお問合せください。
・使用する材料道具は用意いたします。体験により作成した作品などはお持ち帰りいただきます。
自動車利用:駒ヶ根ICから10km 20分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車タクシー15分
【エリア】 東伊那
【住所】 長野県駒ヶ根市東伊那482番地
【TEL】 0265-82-8381(シルクミュージアム)
木綿ハンカチの藍染・絹の草木染めなどを行います。
通年 シルクミュージアム 3時間
・体験については、原則的に事前予約が必要となりますので、駒ヶ根ふるさとの家・駒ヶ根シルクミュージアムへご予約ください。
・季節、天候によってはできない場合もありますのでご承知ください。
・体験料金やこの他にメニューもありますので、詳細につきましてはお問合せください。
・使用する材料道具は用意いたします。体験により作成した作品などはお持ち帰りいただきます。
車
中央自動車道 駒ヶ根インターより約10km(約20分)
電車
JR飯田線駒ヶ根駅よりタクシーで約10分
地元のそば粉をこねて、打ち立てを食べる
【エリア】 東伊那
【住所】 駒ヶ根市東伊那507-1
【TEL】 0265-82-8391(ふるさとの家)
地元産の挽きたてのそば粉を使いソバを打ちます。
自分で打ったソバの味は格別です。
通年 ふるさとの家 2時間
・体験については、原則的に事前予約が必要となりますので、駒ヶ根ふるさとの家・駒ヶ根シルクミュージアムへご予約ください。
・季節、天候によってはできない場合もありますのでご承知ください。
・体験料金やこの他にメニューもありますので、詳細につきましてはお問合せください。
・使用する材料道具は用意いたします。体験により作成した作品などはお持ち帰りいただきます。
自動車利用:駒ヶ根ICから10km 20分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車タクシー15分
針金を曲げて、自分の好きなものを作ります。
【エリア】 東伊那
【住所】 駒ヶ根市東伊那507-1
【TEL】 0265-82-8391(ふるさとの家)
針金を使って自分だけのオリジナル作品を。
昆虫・動物など何でも自由に作れます。
通年 ふるさとの家 2時間
・体験については、原則的に事前予約が必要となりますので、駒ヶ根ふるさとの家・駒ヶ根シルクミュージアムへご予約ください。
・季節、天候によってはできない場合もありますのでご承知ください。
・体験料金やこの他にメニューもありますので、詳細につきましてはお問合せください。
・使用する材料道具は用意いたします。体験により作成した作品などはお持ち帰りいただきます。
自動車利用:駒ヶ根ICから10km 20分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車タクシー15分
【エリア】 東伊那
【住所】 駒ヶ根市東伊那507-1
【TEL】 0265-82-8391(ふるさとの家)
ふるさと夢農場の圃場で、収穫したブルーベリー等を使ってジャムを作ります。
通年 ふるさとの家 2時間
・体験については、原則的に事前予約が必要となりますので、駒ヶ根ふるさとの家・駒ヶ根シルクミュージアムへご予約ください。
・季節、天候によってはできない場合もありますのでご承知ください。
・体験料金やこの他にメニューもありますので、詳細につきましてはお問合せください。
・使用する材料道具は用意いたします。体験により作成した作品などはお持ち帰りいただきます。
自動車利用:駒ヶ根ICから10km 20分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車タクシー15分
祝い事には最高の海苔巻き寿司です。
【エリア】 東伊那
【住所】 駒ヶ根市東伊那507-1
【TEL】 0265-82-8391(ふるさとの家)
梅・桜・サザンカなどの食材の色を生かして巻くお寿司は、おいしく華やかでお祝い事にも最適です。
通年 ふるさとの家 2時間
・体験については、原則的に事前予約が必要となりますので、駒ヶ根ふるさとの家・駒ヶ根シルクミュージアムへご予約ください。
・季節、天候によってはできない場合もありますのでご承知ください。
・体験料金やこの他にメニューもありますので、詳細につきましてはお問合せください。
・使用する材料道具は用意いたします。体験により作成した作品などはお持ち帰りいただきます。
自動車利用:駒ヶ根ICから10km 20分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車タクシー15分
つきたてのお餅は最高です。
【エリア】 東伊那
【住所】 駒ヶ根市東伊那507-1
【TEL】 0265-82-8391(ふるさとの家)
夢農場の水田で採れたもち米を使って餅つきをします。
できたてのお餅は最高ですよ。
通年 ふるさとの家 2時間
・体験については、原則的に事前予約が必要となりますので、駒ヶ根ふるさとの家・駒ヶ根シルクミュージアムへご予約ください。
・季節、天候によってはできない場合もありますのでご承知ください。
・体験料金やこの他にメニューもありますので、詳細につきましてはお問合せください。
・使用する材料道具は用意いたします。体験により作成した作品などはお持ち帰りいただきます。
自動車利用:駒ヶ根ICから10km 20分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車タクシー15分
地元の大豆で豆腐もおからも美味しい。
【エリア】 東伊那
【住所】 駒ヶ根市東伊那507-1
【TEL】 0265-82-8391(ふるさとの家)
地元産の大豆で、豆腐もおからも大変おいしくできます。
通年 ふるさとの家 2時間
・体験については、原則的に事前予約が必要となりますので、駒ヶ根ふるさとの家・駒ヶ根シルクミュージアムへご予約ください。
・季節、天候によってはできない場合もありますのでご承知ください。
・体験料金やこの他にメニューもありますので、詳細につきましてはお問合せください。
・使用する材料道具は用意いたします。体験により作成した作品などはお持ち帰りいただきます。
自動車利用:駒ヶ根ICから10km 20分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車タクシー15分
【エリア】 東伊那
【住所】 駒ヶ根市東伊那507-1
【TEL】 0265-82-8391(ふるさとの家)
地元産の小麦粉を中心に使用しうどんを打ちます。小さいお子様も手伝えるため、親子連れの皆さんにもお勧めです。
通年 ふるさとの家 2時間
・体験については、原則的に事前予約が必要となりますので、駒ヶ根ふるさとの家・駒ヶ根シルクミュージアムへご予約ください。
・季節、天候によってはできない場合もありますのでご承知ください。
・体験料金やこの他にメニューもありますので、詳細につきましてはお問合せください。
・使用する材料道具は用意いたします。体験により作成した作品などはお持ち帰りいただきます。
自動車利用:駒ヶ根ICから10km 20分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車タクシー15分
つくりたてのおやきは母の味最高
【エリア】 東伊那
【住所】 駒ヶ根市東伊那507-1
【TEL】 0265-82-8391(ふるさとの家)
地元の郷土食である「おやき」を作ります。
懐かしい味に出会えます。
通年 ふるさとの家 2時間
・体験については、原則的に事前予約が必要となりますので、駒ヶ根ふるさとの家・駒ヶ根シルクミュージアムへご予約ください。
・季節、天候によってはできない場合もありますのでご承知ください。
・体験料金やこの他にメニューもありますので、詳細につきましてはお問合せください。
・使用する材料道具は用意いたします。体験により作成した作品などはお持ち帰りいただきます。
自動車利用:駒ヶ根ICから10km 20分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車タクシー15分
地元のこんにゃく芋で仕上げる
【エリア】 東伊那
【住所】 駒ヶ根市東伊那507-1
【TEL】 0265-82-8391(ふるさとの家)
地元産のコンニャクイモを使用しこんにゃくを作ります。
通年 ふるさとの家 2時間
・体験については、原則的に事前予約が必要となりますので、駒ヶ根ふるさとの家・駒ヶ根シルクミュージアムへご予約ください。
・季節、天候によってはできない場合もありますのでご承知ください。
・体験料金やこの他にメニューもありますので、詳細につきましてはお問合せください。
・使用する材料道具は用意いたします。体験により作成した作品などはお持ち帰りいただきます。
自動車利用:駒ヶ根ICから10km 20分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車タクシー15分
【エリア】 東伊那
【住所】 長野県駒ヶ根市東伊那482番地
【TEL】 0265-82-8381(シルクミュージアム)
まゆを使って、かわいい動物やお花を作ります。
自分だけのオリジナル作品作りに挑戦しよう。
通年 シルクミュージアム 2時間
・体験については、原則的に事前予約が必要となりますので、駒ヶ根ふるさとの家・駒ヶ根シルクミュージアムへご予約ください。
・季節、天候によってはできない場合もありますのでご承知ください。
・体験料金やこの他にメニューもありますので、詳細につきましてはお問合せください。
・使用する材料道具は用意いたします。体験により作成した作品などはお持ち帰りいただきます。
車
中央自動車道 駒ヶ根インターより約10km(約20分)
電車
JR飯田線駒ヶ根駅よりタクシーで約10分
長く飛ぶ当家の自慢品を
【エリア】 東伊那
【住所】 駒ヶ根市東伊那507-1
【TEL】 0265-82-8391(ふるさとの家)
工夫によって長く高く飛ぶ竹とんぼを作ろう。
大人も楽しめます。
通年 ふるさとの家 2時間
・体験については、原則的に事前予約が必要となりますので、駒ヶ根ふるさとの家・駒ヶ根シルクミュージアムへご予約ください。
・季節、天候によってはできない場合もありますのでご承知ください。
・体験料金やこの他にメニューもありますので、詳細につきましてはお問合せください。
・使用する材料道具は用意いたします。体験により作成した作品などはお持ち帰りいただきます。
自動車利用:駒ヶ根ICから10km 20分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車タクシー15分
遠くへ飛ぶ当家の自慢品を
【エリア】 東伊那
【住所】 駒ヶ根市東伊那507-1
【TEL】 0265-82-8391(ふるさとの家)
遠くへ飛ばす工夫を。
誰が作ったものが一番飛ぶかな。
5〜9月 ふるさとの家 2時間
・体験については、原則的に事前予約が必要となりますので、駒ヶ根ふるさとの家・駒ヶ根シルクミュージアムへご予約ください。
・季節、天候によってはできない場合もありますのでご承知ください。
・体験料金やこの他にメニューもありますので、詳細につきましてはお問合せください。
・使用する材料道具は用意いたします。体験により作成した作品などはお持ち帰りいただきます。
自動車利用:駒ヶ根ICから10km 20分
鉄道利用:JR飯田線駒ヶ根駅下車タクシー15分
りんご、梨やブドウ、プルーン、ブルーベーリーなど楽しめます。
【エリア】
【住所】
【TEL】
駒ヶ根は中央アルプス、南アルプスの雄大な山々に囲まれ、さわやかな空気と清らかな雪解け水、 昼夜の寒暖差が大きい内陸性気候で美味しい果物が栽培されます。りんご、梨やブドウ、プルーン、ブルーベーリーなどさまざまな果実狩りが楽しめます。
一般社団法人 駒ヶ根観光協会
〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂759-447 駒ヶ根ファームス内
Tel.0265-81-7700